2020.12.29 00:39深大寺での年越営業と延年蕎麦深大寺 そばごちそう 門前の年越し営業(大晦日の夜から元旦朝まで)の始まりは、昭和35年(店主13才)の大晦日でした。きっかけは前年の大晦日の夜に起きたささやかな出来事でした。大晦日のNHKの紅白歌合戦が終わると人々は初詣のためにぞろぞろといった様子であちらこちらから歩いて深大寺...
2020.12.21 08:2212月31日~元旦の夜間年越営業の中止のお知らせコロナ感染の拡大に伴う自粛要請に対応するため、夜間の飲食の提供を中止させていただきます。深大寺で年越し蕎麦を楽しみにお見えになられるご参詣の皆様には誠に申訳ございません。諸般の事情をご賢察賜わりご寛容の程お願い申し上げます。
2020.12.14 01:16年越しそば情報(2020年)年越しそば注文フォームから申し込んでいただくか、注文票をプリントアウトして記入いただき、FAXでご注文ください。 ご注文受付期限は2020年12月28日18時までとなります。年越しそば注文フォーム2020年越しそば注文票2020(PDFファイル) ※生そば 賞味期限:発送日含...
2020.08.16 04:23残暑お見舞い申し上げます。7月1日から8月の旧盆までの間、深大寺本堂に吊される切子燈籠。深大寺の夏の風物詩です。皆吉爽雨はよほど印象深かったのか、その「深大寺百句」には、「四つの尾の大囲ひせる切子吊る」ほか数句詠んでいます。
2020.06.17 09:07新しい〈のぼり旗〉のお知らせこの旗の〈深大寺蕎麦〉の字体は、前の旗と同様の、江戸名所図会の〈深大寺蕎麦〉からの写しです。店舗の改装(売店が客席に)オープン初日(5/24)にあわせて、この新しい幟を立てました。